サーブについて

さて、ラケットボールではゲームを始めるにあたり、プレイヤーがサーブを打つ側(サーバー)とサーブを受ける側(レシーバー)に別れることになります。

サーブとは、「ラリーを開始する前の、最初の一打」、と覚えましょう。

[contents]

サーブの順番

ラケットボールでは、ゲーム開始時のサーブについてはラケットトスで決める事が多いです。

やり方としては、ラケットヘッドを地面につけて回し、倒れたラケットのグリップエンドマークが上を向いているか、下を向いているかを予想してもらい、相手プレーヤーの予想が当たれば、相手のサーブからとなります。

下の画像はテニスのラケットのグリップエンドですが、この場合は相手のプレーヤーが上を向いている事を予想していれば、相手のサーブからゲームが開始となりますね。

f:id:jai4408huro:20170822075537j:plain

サーブのルール

サーブを打つ時のルールがいくつかあるので紹介します。

・まずはサーブを打つ前と打った後のルールです。

f:id:jai4408huro:20170822081304p:plain

基本的には、サーブ中にはサービスゾーンの中(赤枠で囲っている所)から打つと覚えておきましょう。

逆に言えば、テニスみたく右から打つ、左から打つとかは、考えなくとも大丈夫です!

1.サーブを開始する際にはボールと両足のいずれもショートラインおよびサービスラインの外側に出ていけません。

ただし、ライン上に足がかかっている(踏んでいても)ラインからはみ出していない(ラインの外に出ていない)場合はセーフです。

2.サーブを打った際に足の全てがサービスラインを超えてはいけません。ただし、足の一部がサービスラインにかかっている場合はセーフです。

サービスラインより足が出ていても、少しでも、サービスラインを踏んでいればセーフということです。

3.サーブの動作を開始してからボールがショート・ラインを越えるまで、サーバ
ーはサービス・ゾーン内に居なければいけません。

赤枠で囲っている所がサービスゾーンなのですが、出サービスゾーンの後ろの横線をボールが越えるまでは、サーバーはサービスゾーンからてはいけないという事です。

・次にサーブを打つ際の基本的なルールです。

1.サービスゾーン(赤枠で囲った箇所)でボールをワンバウンドさせてから、正面の壁に向かってボールを打つ!基本的なルールはこれだけです。

ただし、サーブがフォルトとなる(失敗した事となって打ち直しになる)パターンがいくつかあるので、紹介します。

サーブがフォルト(失敗)とみなされるパターン

サーブを失敗してしまった場合には、もう一回だけサーブに挑戦する事ができます。ただし、2回連続で失敗すると、相手にサーブ権が渡ってしまうので、下記の基本的なパターンに注意しましょう!

ショートサーブ:ボールがショートライン(サービスゾーンの後ろの線)を超えなかった場合。

スリー・ウォール・サーブ:ボールが正面の壁に当たった後に、2つ以上の壁(両サイドと背面の壁)に当たってしまった場合。

名前の通り、正面の壁を含めて3回以上壁にボールが当たってしまってはダメと覚えましょう。

シーリング・ボール:正面の壁に当たったボールが、天井に当たってしまった場合。

ロング・サーブ:正面の壁に当たったボールが、地面にバウンドする前に背面の壁に当たってしまった場合。

スクリーン・ボール:サーバーかダブルスのパートナーに近いところをボールが通過して、レシーバー側からの視界を防いでしまった場合。

サーブが一回でサーブ権の交代になるパターン 

上記で紹介したフォルトのパターンでは打ち直しが許されましたが、サーブの失敗の中でも、一回でもやったらサーブ権の交代が発生してしまうパターンを紹介します。

ミスド・ボール(ボールの打ち損じ):サーバーがサービスゾーンで一度ボールをバウンドさせて打とうとして空振りをした。あるいはボールが体の一部に当たってしまった場合。

ノン・フロント・サーブ:サーブで打ったボールが一番初めに正面の壁以外に当たってしまった場合。

アウト・オブ・コート・ボール:サーブで打ったボールが地面でバウンドする前にコート外に出てしまった。(観客席など)

これらの失敗をするとサーブを打ち直す事はできず、そのままサーブ権交代となってしまうので、フォルトのパターンよりも気をつけたいところです。

特にノン・フロント・サーブは、サーブで厳しいコースを狙ったりすると初心者の内はやらかしがちなので、注意してくださいね!

レシーブについて

サーブ時にはサーバーはもちろん、レシーバーにも守るべきルールがあるので抑えておきましょう。

f:id:jai4408huro:20170822193429j:plain

1.レシーバーは、サーブで正面の壁から跳ね返ったボールが床にバウンドするまで、セーフティ・ゾーンに入ってはいけません。(サービスゾーンの後ろの線とコート真ん中あたりにある点線の間の事です)

2. フライ(ボールがバウンドする前)でリターンする場合には、ボールがレシービングライン(コート真ん中あたりの点線)を通過するまでボールを打ってはいけません

ただ、ボールを打った後にレシーブしたプレイヤーの体やラケットがレシービングラインを越えて事は問題ありません。

3. レシーバーの体やラケットがショートライン(サービスゾーンの後ろの線)を越えてはいけません。

レシーバーがこれらのルールを守らなかった時には、サーバーのポイントになってしまうので気をつけてくださいね。

サーブはラリーの開始時には必ず行う事になるので、しっかりサーブのルールを把握しておきましょう!